便秘解消、ダイエット商品を探してもなかなかいい商品が無くて悩んでいる女性って結構多いですよね。
そんな女性のお悩みを解決してくれるのがキャンドルブッシュ!
キャンドルブッシュは口コミでもかなり高評価で、なかなか実現しなかったダイエットも、キャンドルブッシュを利用すれば短期間で成功できたなんて話も!
女性なら、そんな話があれば是非一度試したい!と思ってしまうものですよね♪
しかし、キャンドルブッシュに興味を持った方は副作用についても目にしたのではないですか?
☑下痢
☑便秘の慢性化
☑頭痛・吐き気
その他にもまだ副作用はあると言われています。
しかし、騙されてはいけません、これは大袈裟に言う人の一つの意見でしか無いんです(´・ω・`)
キャンドルブッシュについて
キャンドルブッシュは、別名ゴールデンキャンドル、ハネセンナと呼ばれているアメリカ原産のマメ科の植物。
そんなキャンドルブッシュには様々な効果があり、便秘解消だけでなく、抗菌効果もあり、昔から皮膚病の治療にも使用されていた歴史があります。
キャンドルブッシュの副作用の問題は?
キャンドルブッシュには、センノシドという成分が含まれています。
それは、医薬品として使われているセンナ(下剤、便秘薬として使われる事が多い)と、同じ作用を持つと言われています。
センノシドが、腸の粘膜を刺激し、お腹に入っている物を移動させてくれます。
キャンドルブッシュは薬ではありませんが、効果のある薬も、必ず副作用が存在するものです。
そう考えると、副作用があるという事は効果もかなり期待できるという事ですが、やっぱり心配は心配です。
キャンドルブッシュのセンノシドという成分が心配な方へ
実際にキャンドルブッシュに、副作用がない訳ではありません。
このセンノシドという成分は、身体にとっては、はやく出ていって欲しい成分です。
腸の動きを活発にして排便を促してくれるものの、センノシドをずっと利用し続けていると、次第にその効果も効き目が弱くなってしまうとも言われています。
結局は、効果を期待し続けるために、量を増やす事になってしまう事になります。
安易に摂取するという意識は持たない方がいいかも……
ここに至るには相当な量が必要になりますが、センノシドは、安易に摂取するという意識は持たない方がいいかもしれません。
そのような意味では、キャンドルブッシュを使用する時には、 薬同様にパッケージに書かれてある用法用量を守る事が大切。
あくまで飲み過ぎてしまった場合においてのみ
国民生活センターで注意勧告がされているようですが、それはあくまで飲み過ぎてしまった場合の話。
実際に効果があるものに対してこのような副作用を心配しなければならないのは、キャンドルブッシュだけでは無いですよね?
ビタミンだって、美容に効果的と言われていますが、摂取しすぎると発熱、じんましん、神経障害など様々な副作用があるんです。
キャンドルブッシュは煮たしすぎると濃度が強くなってしまうので、キャンドルブッシュの場合抽出時間もしっかり注意して使用するようにしてください。
最後に注目して欲しいのは、キャンドルブッシュは、薬ではない事です。
生姜やにんにくのように食品と一緒なのですから、下剤薬のような依存性もありません。
過剰摂取さえ気をつければ、腸の動きが弱くなったり、便秘が慢性化する心配は無用ですよ♪
コメントを残す